北海道新幹線が3月26日に開業 東北新幹線との違いは?名前は一緒?
3月26日開業の北海道新幹線。
東京から北海道まで新幹線で行きやすくなりました。
まだまだ知らないことも多いし
もっと簡単にわかりやすい詳細が知りたい人も多いです。
そこで、北海道新幹線についてまとめてみました。
北海道新幹線が3月26日に開業!
北海道新幹線が3月26日に開業します。
引用:外観 http://hokkaido-shinkansen.com/vehicles/exterior/
「新青森駅」から「新函館北斗駅」まで部分開業します。
2030年度末には「新函館北斗駅」から「札幌」まで開業予定です。
すでに「新青森駅」までは東北新幹線が運行していますが
東京までは「新青森駅」から東北新幹線と接続し
直通運転することになります。
<東京-新函館北斗>
約5時間30分から最速4時間2分へ短縮
<新青森-新函館北斗>
約1時間50分から最速1時間1分へ短縮
<片道運賃料金総額(大人)>
東京-新函館北斗 (普通車指定席)22,690円
仙台-新函館北斗 (普通車指定席)17,310円
新青森-新函館北斗(普通車指定席)7,260円
<車両別運賃料金総額(大人)>
グランクラス 38,280円
グリーン車 30,060円
普通車 22,690円
<運行本数>
東京-新函館北斗間で10往復
仙台-新函館北斗間で1往復
盛岡-新函館北斗間で1往復
新青森-新函館北斗間で1往復
計1日13往復の運行
このように今までよりも便利になったことがわかりますね。
北海道新幹線は新函館北斗駅までしか開業していませんので
「函館行くなら駅から近いの?」と疑問を持ったりしますよね。
実は
新函館北斗駅は函館駅の都市中心部から離れています。
新幹線は都市の中心部に近いイメージがありますが
函館駅からは離れているので気をつけてくださいね。
でも、心配はいりません。
函館駅の中心部に行くために
JRの「はこだてライナー」が大活躍します。
地図で見ると函館駅までは遠いように感じますが
この「はこだてライナー」に乗れば
快速・普通列車合わせて16往復し所要時間は15~22分です。
函館・札幌間の場合は「特急スーパー北斗」が
1日12往復しており新函館北斗にも停車するので
利用しやすいと言えます。
このように北海道新幹線の基本情報を知れば
これからどんどん利用することができますね。
ぜひ、北海道を満喫してみてくださいね。
北海道新幹線と東北新幹線の違いは?
北海道新幹線を見た時に
東北新幹線のはやぶさと一緒じゃん!
と思ったりしませんでしたか?
実は私は最近まで北海道新幹線と東北新幹線の違いが
全然わかりませんでした。
北海道新幹線と東北新幹線には違いがありますので
その詳細をご紹介しますね。
<新幹線車両カラー>
北海道新幹線:ときわグリーン、彩香パープル、飛雲ホワイト
東北新幹線:ときわグリーン、つつじピンク、飛雲ホワイト
車両に入っているラインカラーが違います。
北海道新幹線は北海道に咲くラベンダーのイメージから
彩香パープルを使用しています。
<シンボルマーク>
北海道新幹線:北海道の地形
引用:外観 http://hokkaido-shinkansen.com/vehicles/exterior/
東北新幹線:シロハヤブサをモチーフにしたもの
引用:東北新幹線はやぶさ号とトレインマークのページ http://nihonkai.exp.jp/hm/ha/s-hayabusa.html
新幹線の車両にあるマークが全く違うので
よく見たらどちらの新幹線なのか違いがわかります。
<北海道新幹線に増えた機能>
・緊急報告装置と連動の防犯カメラ
・オストメイト対応のトイレ設備
・全座席に電源用のコンセント
このように北海道新幹線は東北新幹線を
モデルに作られているので見た目はとてもそっくりです。
でも、細かいところをよく見れば違いがありますので
誰でも北海道新幹線と東北新幹線の違いがわかります。
車内も北海道ならではのデザインになっているので
今まで東北新幹線に乗っていた人も
ぜひ北海道新幹線に乗って新しいデザインを楽しんでみてください。
北海道新幹線の名前は東北新幹線と一緒?
テレビでは「北海道新幹線開業」とよく言っていますが
新幹線にはそれぞれ愛称というものがありますよね。
東北新幹線なら「はやぶさ」や「はやて」という名前で
駅の時刻表に表記されています。
そうなると「北海道新幹線の名前って何?」となりますよね。
実は北海道新幹線の名前は東北新幹線の名前と同じです。
よって、北海道新幹線は「はやぶさ」で
東京-新函館北斗を10往復
仙台-新函館北斗を1往復します。
北海道新幹線の「はやて」は
盛岡-新函館北斗を1往復
新青森-新函館北斗を1往復するのです。
なので、東北新幹線を今まで見てきた人からすれば
そのまま「はやぶさ」と同じ名前になるので
受け入れやすいと言えますよね。
特に子供たちは見た目が重視となりますので
北海道新幹線を見ても「はやぶさ~♪」というのは
間違っていないので親も安心するところです。
成長と共に北海道新幹線と東北新幹線の違いを
教えてあげればもっと新幹線のことが詳しくなって
知識を得ることができますね。
まとめ
いかがでしたか?
北海道新幹線と東北新幹線は見た目が一緒なので
どっちなのか今まで区別がつかなかった人も
一つ問題が解決しましたね。
札幌までの開業はまだまだですが
少しでも北海道が近くなったのであれば
ぜひ旅行を楽しんでみてください。
北海道にはたくさんの魅力がありますので
この開業を機に足を運んでみてくださいね。
Your Message